解剖学|鍼灸師国家試験問題|61問〜80問

第29回国家試験 問題15

上肢の骨格について正しいのはどれか。

第22回国家試験 問題17

頭蓋の骨で茎状突起があるのはどれか。

第23回国家試験 問題18

大結節稜に停止する筋はどれか。

第21回国家試験 問題17

頭蓋で下顎骨が関節をなすのはどれか。

第22回国家試験 問題18

腹部の筋について正しいのはどれか。

第23回国家試験 問題19

腋窩リンパ節に還流する領域はどれか。

第21回国家試験 問題15

神経膠細胞で中枢神経の髄鞘形成に関与するのはどれか。

第29回国家試験 問題23

脳神経で瞳孔を縮小させるのはどれか。

第21回国家試験 問題28

神経叢で副交感神経線維を含むのはどれか。

第30回国家試験 問題19

静脈について正しいのはどれか。

第21回国家試験 問題29

側頭葉にみられるのはどれか。

第24回国家試験 問題23

鼻腔について正しいのはどれか。

第22回国家試験 問題22

腎臓について誤っているのはどれか。

第25回国家試験 問題22

膀胱について正しいのはどれか。

第24回国家試験 問題21

上腕骨の内側上顆に起始するのはどれか。

第30回国家試験 問題20

食道について正しいのはどれか。

第27回国家試験 問題19

咀嚼筋について正しいのはどれか。

第22回国家試験 問題21

喉頭の軟骨のうち対をなすのはどれか。

第24回国家試験 問題18

関節について正しいのはどれか。

第27回国家試験 問題16

血液中の白血球で最も数が多いのはどれか。