経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題
第30回国家試験 問題114
経穴の部位で正しいのはどれか。
第23回国家試験 問題102
腎経と心包経の接続部はどれか。
第21回国家試験 問題107
経脈流注と接続部との組合せで正しいのはどれか。
第21回国家試験 問題116
四総穴で頭項の病変に用いるのはどれか。
第30回国家試験 問題115
長母指外転筋�と短母指伸筋�の間にある経穴について正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題118
骨会はどれか。
第22回国家試験 問題108
小円筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋のすべてを流注するのはどれか。
第25回国家試験 問題105
陽蹻脈の八脈交会穴の部位で正しいのはどれか。
第25回国家試験 問題109
奇穴の子宮と同じ高さにある経穴はどれか。
第30回国家試験 問題109
骨度で胸骨体下端から臍中央と同じ寸法はどれか。
第28回国家試験 問題109
取穴法で正しいのはどれか。
第24回国家試験 問題102
少海から神門までと同じ骨度はどれか。
第28回国家試験 問題113
奇穴で顔面神経麻痺が主治でないのはどれか。
第21回国家試験 問題111
上腕二頭筋の外側縁にある経穴はどれか。
第30回国家試験 問題116
正中神経の分布領域にある経穴はどれか。
第29回国家試験 問題114
郄穴の部位はどれか。
第24回国家試験 問題108
気衝との位置関係で正しいのはどれか。
第21回国家試験 問題114
陽維脈の郄穴の部位はどれか。
第21回国家試験 問題110
膝窩横紋上で半腱様筋腱の外側縁にあるのはどれか。
第23回国家試験 問題106
耳珠と下顎骨関節突起の間の陥凹部で縦に並ぶ経穴が属さない経脈はどれか。