東洋医学概論|鍼灸師国家試験問題

第30回国家試験 問題91

陰陽の関係で「寒い日には活動して冷えすぎないようにする」のはどれか。

第25回国家試験 問題92

水の上源といわれる臓腑はどれか。

第29回国家試験 問題96

決断を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。

第22回国家試験 問題105

迎随の補瀉で補法はどれか。

第30回国家試験 問題101

経脈病証で難聴が起こるのはどれか。

第22回国家試験 問題97

運行が失調すると鼓脹を認めるのはどれか。

第27回国家試験 問題95

次の文で示す患者の病証で最もみられる脈状はどれか。「45歳の女性。主訴は膝痛。10日前に転倒して膝を打撲した。現在も膝内側が腫れて痛み、夜間も痛む。」

第23回国家試験 問題91

臓腑の働きと五華の組合せで正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題92

陽中の陰の臓が剋する臓の生理作用はどれか。

第21回国家試験 問題104

だるい痛みはどれか。

第27回国家試験 問題92

臓腑と生理作用の組合せで正しいのはどれか。

第23回国家試験 問題100

次の文で示す患者について、問題99、問題100の問いに答えよ。「56歳の男性。主訴は食欲不振。腹部の痞えや膨満感、重痛を伴う。口が粘る、口苦、臭いの強い下痢がみられる。本患者の病証でみられる脈状はどれか。

第21回国家試験 問題96

脾の生理機能はどれか。

第29回国家試験 問題95

津液の停滞による症状はどれか。

第30回国家試験 問題97

陽経の気血を調節するのはどれか。

第30回国家試験 問題94

全身の陽気を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。

第26回国家試験 問題98

足の太陽膀胱経の病証はどれか。

第23回国家試験 問題101

次の文で示す経脈病証に対し、難経六十九難の治療法則を考慮して施術を行う場合、最も適切な経穴はどれか。「顔色が黒ずむ、呼吸が苦しく咳がでる、立ちくらみ、食欲がない、寝ることを好んで起きたがらない。」

第26回国家試験 問題95

次の文で示す患者の症状を引き起こす六淫で最も適切なのはどれか。「40歳の女性。昨日、外出後、頭痛、鼻づまり、咽喉部の痒み、眼瞼および顔面の浮腫が発生した。顔面麻痺様の症状もある。」

第21回国家試験 問題92

五行と五香との組合せで正しいのはどれか。