経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題|121問〜140問

第29回国家試験 問題120

前腕後面の経穴で小指伸筋腱と尺側手根伸筋の間に取るのはどれか。

第26回国家試験 問題111

鍼の深刺により気胸発生の危険性が最も高いのはどれか。

第21回国家試験 問題114

陽維脈の郄穴の部位はどれか。

第21回国家試験 問題116

四総穴で頭項の病変に用いるのはどれか。

第27回国家試験 問題103

正経十二経脈の説明で正しいのはどれか。

第25回国家試験 問題102

内眼角で接続する経脈の井穴の組合せで正しいのはどれか。

第23回国家試験 問題111

腰眼の取穴法で正しいのはどれか。

第26回国家試験 問題102

経脈の走行について正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題125

少陽経の郄穴が位置する筋はどれか。

第21回国家試験 問題117

募合配穴で天枢と併せて用いるのはどれか。

第26回国家試験 問題104

心包経の経金穴と合水穴の間と同じ骨度はどれか。

第23回国家試験 問題113

大腿部にある郄穴への刺鍼部位はどれか。

第21回国家試験 問題118

八会穴で陽経に属するのはどれか。

第21回国家試験 問題108

経穴間が最も短いのはどれか。

第23回国家試験 問題112

経穴とその部にある筋の支配神経の組合せで正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題122

経穴の部位で正しいのはどれか。

第25回国家試験 問題105

陽蹻脈の八脈交会穴の部位で正しいのはどれか。

第24回国家試験 問題105

伏在神経の支配領域にある経穴はどれか。

第27回国家試験 問題112

経穴とその部位にある筋の支配神経の組合せで正しいのはどれか。

第24回国家試験 問題108

気衝との位置関係で正しいのはどれか。