経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題|121問〜140問
第29回国家試験 問題118
尺側手根屈筋腱の橈側縁、手関節掌側横紋の上方1寸にある経穴はどれか。
第22回国家試験 問題117
五要穴で急性症状に用いるのはどれか。
第29回国家試験 問題108
すべての陽経脈と連絡している奇経の郄穴はどれか。
第28回国家試験 問題109
取穴法で正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題118
骨会はどれか。
第25回国家試験 問題114
小円筋のトリガーポイント好発部位に当たるのはどれか。
第25回国家試験 問題112
八総穴で督脈の主治穴の部位はどれか。
第30回国家試験 問題112
督脈の経穴で、外方 3 寸に膀胱経の経穴がないのはどれか。
第30回国家試験 問題114
経穴の部位で正しいのはどれか。
第23回国家試験 問題103
肩関節を90度外転したとき、天井から臑会の長さはどれか。
第22回国家試験 問題109
足の陽明経の郄穴の部位はどれか。
第21回国家試験 問題112
肘関節から最も遠いのはどれか。
第29回国家試験 問題124
五兪穴の滎穴が深腓骨神経の分布領域にあるのはどれか。
第29回国家試験 問題121
顔面神経支配の筋にある経穴の部位はどれか。
第29回国家試験 問題119
肩関節の外旋に作用する筋上の経穴はどれか。
第29回国家試験 問題126
関元兪と同じ高さにある奇穴の主治はどれか。
第25回国家試験 問題108
経穴と腱の位置関係で正しいのはどれか。
第24回国家試験 問題106
直刺して円回内筋にあたる経穴はどれか。
第21回国家試験 問題115
自経にある募穴はどれか。
第23回国家試験 問題113
大腿部にある郄穴への刺鍼部位はどれか。