平成25年度(第22回)鍼灸師国家試験問題|午後21問〜午後40問
第22回国家試験 問題141
古代九鍼で関節水腫の排液に用いられたのはどれか。
第22回国家試験 問題142
刺入した鍼の深度を変化させる術式はどれか。
第22回国家試験 問題143
抜鍼困難時に用いるのはどれか。
第22回国家試験 問題144
特殊鍼法で水平刺するのはどれか。
第22回国家試験 問題145
刺鍼による気胸発生のリスクが最も低い経穴はどれか。
第22回国家試験 問題146
単回使用鍼の滅菌に用いられるのはどれか。
第22回国家試験 問題147
鍼刺激とその反応との組合せで正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題148
内因性オピオイドはどれか。
第22回国家試験 問題149
刺鍼により起こる軸索反射について正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題150
「内部環境」という用語で恒常性について述べた人物はどれか。
第22回国家試験 問題151
艾の製造過程で細かな不純物を除去する用具はどれか。
第22回国家試験 問題152
粗悪艾の特徴で正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題153
施灸部の組織を破壊する目的で行う灸法はどれか。
第22回国家試験 問題154
艾を使用する灸法はどれか。2つ選べ。
※ハリスタ改変問題
第22回国家試験 問題155
WHOのガイドラインにおいて有痕灸を避ける部位にある経穴はどれか。
第22回国家試験 問題156
半米粒大の施灸で灸痕の化膿を防止する方法として正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題157
施灸に際して行う患者の皮膚消毒で正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題158
灸による温熱刺激の受容・伝導について正しいのはどれか。
第22回国家試験 問題159
足三里穴に施灸して胃の機能が改善したとき 関与したと考えられる反射はどれか。
第22回国家試験 問題160
無痕灸による局所炎症反応でみられるのはどれか。