経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題|81問〜100問

第29回国家試験 問題120

前腕後面の経穴で小指伸筋腱と尺側手根伸筋の間に取るのはどれか。

第26回国家試験 問題112

奇穴とその主治の組合せで正しいのはどれか。

第30回国家試験 問題112

督脈の経穴で、外方 3 寸に膀胱経の経穴がないのはどれか。

第21回国家試験 問題113

胸鎖乳突筋の後縁で輪状軟骨の高さにある経穴はどれか。

第22回国家試験 問題114

肩甲骨上角の上方陥凹部に位置するのはどれか。

第23回国家試験 問題109

陰蹻脈の郄穴はどれか。

第29回国家試験 問題111

任脈上に募穴がある臓腑の所属経脈の原穴はどれか。

第24回国家試験 問題111

絡穴が八脈交会穴である経脈はどれか。

第25回国家試験 問題113

奇穴と経穴が同じ高さにある組合せはどれか。

第30回国家試験 問題119

所属経脈が表裏関係にあるのはどれか。

第26回国家試験 問題108

部位と経穴の組合せで正しいのはどれか。

第25回国家試験 問題111

下肢にある郄穴の部位はどれか。

第30回国家試験 問題107

経脈の流注で生殖器をめぐるのはどれか。

第21回国家試験 問題115

自経にある募穴はどれか。

第30回国家試験 問題121

五兪穴で咳嗽と発熱に用いるのはどれか。

第25回国家試験 問題102

内眼角で接続する経脈の井穴の組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 問題105

三叉神経第2枝の領域にある経穴はどれか。

第29回国家試験 問題115

経穴と解剖学的部位の組合せで正しいのはどれか。

第30回国家試験 問題117

第 4 ・第 5 中手骨の間にあるのはどれか。

第30回国家試験 問題115

長母指外転筋�と短母指伸筋�の間にある経穴について正しいのはどれか。