経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題|61問〜80問

第23回国家試験 問題102

腎経と心包経の接続部はどれか。

第30回国家試験 問題106

十二刺の偶刺に基づいた治療穴の組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 問題106

長母指外転筋腱と短母指伸筋腱の間に取るのはどれか。

第22回国家試験 問題111

経穴部位で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 問題107

胸背部の打診法で清音が聴取される部位に位置する経穴はどれか。

第21回国家試験 問題115

自経にある募穴はどれか。

第30回国家試験 問題114

経穴の部位で正しいのはどれか。

第28回国家試験 問題109

取穴法で正しいのはどれか。

第22回国家試験 問題113

玉堂と同じ高さにあるのはどれか。

第24回国家試験 問題110

前腕部にある絡穴の部位はどれか。

第21回国家試験 問題112

肘関節から最も遠いのはどれか。

第22回国家試験 問題110

骨度が最も短いのはどれか。

第23回国家試験 問題110

八会穴と下合穴の両方に属する経穴はどれか。

第28回国家試験 問題110

深刺すると椎骨動脈を損傷するリスクが最も高い経穴はどれか。

第24回国家試験 問題107

経穴と筋・腱の位置関係で正しいのはどれか。

第30回国家試験 問題113

深刺の際に最も注意すべき腧穴はどれか。

第26回国家試験 問題113

奇穴とその部位の組合せで正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題126

関元兪と同じ高さにある奇穴の主治はどれか。

第23回国家試験 問題109

陰蹻脈の郄穴はどれか。

第27回国家試験 問題113

経穴とデルマトームの組合せで正しいのはどれか。