令和元年度(第28回)鍼灸師国家試験問題|午後21問〜午後40問

第28回国家試験 問題141

毫鍼について誤っているのはどれか。

第28回国家試験 問題142

現行17手技で鍼を一方向に回すのはどれか。

第28回国家試験 問題143

深刺により化膿性関節炎のリスクがある経穴はどれか。

第28回国家試験 問題144

患者の体動により抜鍼困難が生じた場合の対応として適切でないのはどれか。

第28回国家試験 問題145

毫鍼の製造工程で滅菌に用いるのはどれか。

第28回国家試験 問題146

内臓痛について誤っているのはどれか。

第28回国家試験 問題147

痛覚の中枢内伝導路で情動行動、自律神経機能や痛みの制御の調節に関与すると考えられているのはどれか。

第28回国家試験 問題148

刺鍼時のフレア形成に関与するのはどれか。

第28回国家試験 問題149

鍼鎮痛の発現に関与する部位はどれか。

第28回国家試験 問題150

鍼の末梢性鎮痛効果に最も関与するのはどれか。

第28回国家試験 問題151

良質艾の精製工程で最も時間をかけて不純物を取り除くのはどれか。

第28回国家試験 問題152

透熱灸を避けるべき経穴はどれか。

第28回国家試験 問題153

灸あたりについて誤っているのはどれか。

第28回国家試験 問題154

糖尿病患者に対する灸施術で灸痕化膿のリスクが最も低いのはどれか。

第28回国家試験 問題155

灸による温熱刺激の受容・伝導について誤っているのはどれか。

第28回国家試験 問題156

デルマトームを考慮した体性-自律神経反射を利用して下痢の灸治療を行う場合、最も効果が期待できるのはどれか。※正解と思われるものを2つ選べ。

第28回国家試験 問題157

透熱灸の施灸局所で発痛を増強するのはどれか。※正解と思われるものを2つ選べ。

第28回国家試験 問題158

施灸局所の肥満細胞から放出される血管透過性亢進物質はどれか。

第28回国家試験 問題159

広汎性侵害抑制性調節(DNIC)が最も関与するのはどれか。

第28回国家試験 問題160

施灸後早期に貪食能の活性が亢進すると考えられるのはどれか。