東洋医学概論|鍼灸師国家試験問題|1問〜20問
第29回国家試験 問題100
五労で正しいのはどれか。
第29回国家試験 問題96
決断を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。
第28回国家試験 問題93
五臓と生理作用の組合せで正しいのはどれか。
第26回国家試験 問題96
次の文で示す患者の病証はどれか。「最近、息切れと無力感があり動くと汗が出る。顔色は蒼白く、不眠、舌質は淡嫩。脈は細弱。」
第23回国家試験 問題94
外邪で収斂作用をもち、皮毛を収縮させるのはどれか。
第25回国家試験 問題94
次の文で示す患者の症状を引き起こす六淫はどれか。
「55歳の女性。梅雨の頃より頭や体が重く、四肢がだるくなり、関節が腫れ、下痢をするようになった。」
第24回国家試験 問題92
五神の志を蔵すのはどれか。
第28回国家試験 問題98
虚証で最もみられるのはどれか。
第23回国家試験 問題99
次の文で示す患者について、問題99、問題100の問いに答えよ。「56歳の男性。主訴は食欲不振。腹部の痞えや膨満感、重痛を伴う。口が粘る、口苦、臭いの強い下痢がみられる。最も適切な病証はどれか。
第29回国家試験 問題101
病証において虚実挟雑証でないのはどれか。
第22回国家試験 問題101
痺証で重だるい痛みはどれか。
第28回国家試験 問題90
五行色体における五脈と五病の組合せで正しいのはどれか。
第26回国家試験 問題99
次の文で示す患者の病証でみられる脈診所見はどれか。「52歳の男性。主訴は腰痛。不眠や手足のほてりを伴う。仕事の疲れがたまると眩暈や盗汗が起こる。」
第30回国家試験 問題91
陰陽の関係で「寒い日には活動して冷えすぎないようにする」のはどれか。
第24回国家試験 問題101
次の文で示す症状に用いる刺法はどれか。「足から膝にかけて冷えがあり、水様便が出る。」
第29回国家試験 問題103
次の文で示す患者の病証で最もみられる症状はどれか。「42歳の女性。主訴は月経周期の乱れ。子どもの面倒をみながらの在宅勤務でイライラすることが多い。」
第29回国家試験 問題93
陰虚にみられる舌苔はどれか。
第26回国家試験 問題97
病証と病因の組合せで正しいのはどれか。
第23回国家試験 問題91
臓腑の働きと五華の組合せで正しいのはどれか。
第24回国家試験 問題89
陰陽学説で同じ属性の組合せはどれか。