東洋医学概論|鍼灸師国家試験問題|21問〜40問

第30回国家試験 問題97

陽経の気血を調節するのはどれか。

第25回国家試験 問題91

三焦を通って全身に分布する気はどれか。

第25回国家試験 問題100

次の文で示す患者について、100、101の問いに答えよ。
「31歳の女性。主訴は頭痛と肩こり。月経は不定期で月経時に頭痛が増悪し、下腹部痛も出現する。月経時に血塊がみられ、舌下静脈の怒張もみられる。」
問題100 本患者の痛みの特徴はどれか。

第22回国家試験 問題101

痺証で重だるい痛みはどれか。

第23回国家試験 問題100

次の文で示す患者について、問題99、問題100の問いに答えよ。「56歳の男性。主訴は食欲不振。腹部の痞えや膨満感、重痛を伴う。口が粘る、口苦、臭いの強い下痢がみられる。本患者の病証でみられる脈状はどれか。

第21回国家試験 問題96

脾の生理機能はどれか。

第30回国家試験 問題91

陰陽の関係で「寒い日には活動して冷えすぎないようにする」のはどれか。

第24回国家試験 問題99

次の文で示す患者の腹診所見はどれか。「75歳の女性。半年前から膝に力が入らない。姿勢は前かがみで、1回の尿量が少なく、足がむくむ。」

第21回国家試験 問題95

五臓と五主との組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 問題100

難経六十九難の治療法則で原穴を選穴するのはどれか。

第21回国家試験 問題101

腎精の不足が最も疑われるのはどれか。

第29回国家試験 問題101

病証において虚実挟雑証でないのはどれか。

第30回国家試験 問題93

気血を化生する臓が剋する臓について正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題104

経脈病証で咽喉の症状がみられないのはどれか。

第30回国家試験 問題96

気機を上昇させる特性をもつ五志に損傷されやすい臓の症状はどれか。

第24回国家試験 問題90

五行色体の組合せで正しいのはどれか。

第21回国家試験 問題97

胆と表裏関係にある臓の生理機能はどれか。

第28回国家試験 問題93

五臓と生理作用の組合せで正しいのはどれか。

第23回国家試験 問題90

後天の精から得られた水穀の悍気はどれか。

第22回国家試験 問題104

難経六十九難の治療法則で肝虚証の治療穴はどれか。