東洋医学概論|鍼灸師国家試験問題|61問〜80問
第28回国家試験 問題89
次の文で示す患者の病因で最も適切なのはどれか。「34歳の男性。1週間前に上司から販売業績が悪いことを責められた。それ以来、やる気がでない。 声に力がなく、食欲もない。」
第22回国家試験 問題105
迎随の補瀉で補法はどれか。
第21回国家試験 問題99
胃気の上逆でみられるのはどれか。
第25回国家試験 問題96
経脈病証で前胸部、心下部、腋下部の圧迫感、下肢内側の腫れや痛みがみられるのはどれか。
第26回国家試験 問題93
すべての絡脈に瘀血があるときに用いるのはどれか。
第23回国家試験 問題89
生体リズムに関する陰陽学説で最も適切なのはどれか。
第30回国家試験 問題99
次の文で示す患者の病証の病理で正しいのはどれか。
「82 歳の男性。半年前に誤嚥性肺炎で 1か月間入院した。退院後から腰の痛み、耳鳴り、手足のほてりが出現し寝汗をかくようになった。」
第24回国家試験 問題99
次の文で示す患者の腹診所見はどれか。「75歳の女性。半年前から膝に力が入らない。姿勢は前かがみで、1回の尿量が少なく、足がむくむ。」
第23回国家試験 問題90
後天の精から得られた水穀の悍気はどれか。
第24回国家試験 問題93
外邪とその特徴の組合せで正しいのはどれか。
第30回国家試験 問題102
次の文で示す患者の病証で最もみられる脈状はどれか。
「43 歳の男性。主訴は便秘。 1 週間前に風邪を引き、その後、口渇が強くなり発汗も多くなった。午後 3 時から 5 時くらいまで体温が高くなる。」
第22回国家試験 問題100
統血作用の失調でみられるのはどれか。
第21回国家試験 問題94
生体の活力として働く気の類に含まれるのはどれか。
第21回国家試験 問題96
脾の生理機能はどれか。
第21回国家試験 問題105
虚証でみられるのはどれか。
第29回国家試験 問題102
次の文で示す経脈の病証はどれか。「48歳の女性。発汗、目尻から頬の痛みがあり、耳鳴りが続き耳が聞こえにくい。」
第28回国家試験 問題93
五臓と生理作用の組合せで正しいのはどれか。
第26回国家試験 問題89
五行色体で相生関係にある組合せはどれか。
第21回国家試験 問題102
肺の病証でみられるのはどれか。
第30回国家試験 問題103
次の文で示す病証の治療原則で最も適切なのはどれか。
「慢性の眩暈と頭痛、目の充血、のぼせ、腰がだるく力が入らない。脈は弦細数を認める。」