経絡経穴概論|鍼灸師国家試験問題|1問〜20問

第21回国家試験 問題117

募合配穴で天枢と併せて用いるのはどれか。

第25回国家試験 問題115

睡眠障害をきたす病証と随伴症状の組合せで最も適切なのはどれか。

第29回国家試験 問題116

鵞足を構成する筋上にないのはどれか。

第23回国家試験 問題112

経穴とその部にある筋の支配神経の組合せで正しいのはどれか。

第27回国家試験 問題110

五要穴で急性症状に用いるのに適した経穴の部位はどれか。

第22回国家試験 問題108

小円筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋のすべてを流注するのはどれか。

第25回国家試験 問題110

体重節痛の際に用いる経穴部位で正しいのはどれか。

第25回国家試験 問題113

奇穴と経穴が同じ高さにある組合せはどれか。

第30回国家試験 問題114

経穴の部位で正しいのはどれか。

第29回国家試験 問題120

前腕後面の経穴で小指伸筋腱と尺側手根伸筋の間に取るのはどれか。

第23回国家試験 問題110

八会穴と下合穴の両方に属する経穴はどれか。

第24回国家試験 問題114

肩甲挙筋のトリガーポイント好発部位に当たるのはどれか。

第30回国家試験 問題118

経穴と取り方の指標の組合せで正しいのはどれか。

第24回国家試験 問題105

伏在神経の支配領域にある経穴はどれか。

第25回国家試験 問題109

奇穴の子宮と同じ高さにある経穴はどれか。

第24回国家試験 問題110

前腕部にある絡穴の部位はどれか。

第26回国家試験 問題109

取穴法で正しいのはどれか。

第30回国家試験 問題107

経脈の流注で生殖器をめぐるのはどれか。

第25回国家試験 問題106

三叉神経第1枝の領域にある経穴はどれか。

第21回国家試験 問題111

上腕二頭筋の外側縁にある経穴はどれか。