衛生学・公衆衛生学|鍼灸師国家試験問題|21問〜40問
第28回国家試験 問題6
白内障の原因になりにくいのはどれか。
第25回国家試験 問題4
我が国の平成26年の業務上疾病で最も多いのはどれか。
第22回国家試験 問題3
我が国の下水道行政について正しいのはどれか。
第23回国家試験 問題4
母乳栄養について誤っているのはどれか。
第27回国家試験 問題9
我が国の2014年の患者調査で精神障害による入院患者が最も多いのはどれか。
第26回国家試験 問題8
アニサキス症の主症状はどれか。
第22回国家試験 問題4
ダニ以外で媒介される疾患はどれか。
第21回国家試験 問題9
光化学オキシダントの原因と考えられるのはどれか。
第28回国家試験 問題11
曝露群が非曝露群に比べて何倍疾病に罹りやすいかを示す疫学指標はどれか。
第23回国家試験 問題9
大気汚染の原因になるものとして誤っているのはどれか。
※ハリスタ改変問題
第24回国家試験 問題6
2000年に策定された食生活指針で誤っているのはどれか。
第23回国家試験 問題5
WHOのアルマ・アタ宣言で示されたのはどれか。
第23回国家試験 問題11
我が国の院内感染で問題となっている病原体はどれか。
第25回国家試験 問題10
我が国の人口統計について正しいのはどれか。
第29回国家試験 問題9
地域の衛生状態や生活水準の影響を最も反映しやすい母子保健統計の指標はどれか。
第25回国家試験 問題8
地球上から根絶された感染症はどれか。
第22回国家試験 問題8
五類感染症はどれか。
第26回国家試験 問題6
平成25年の国民生活基礎調査において、高齢者が要介護となる原因として最も頻度が高いのはどれか。
第26回国家試験 問題5
母子健康手帳に記載しない項目はどれか。
※ハリスタ改変問題
第29回国家試験 問題6
皮膚の消毒に用いないのはどれか。