衛生学・公衆衛生学|鍼灸師国家試験問題|21問〜40問
第23回国家試験 問題5
WHOのアルマ・アタ宣言で示されたのはどれか。
第26回国家試験 問題11
滅菌に用いられるのはどれか。
第24回国家試験 問題5
一次予防はどれか。
第23回国家試験 問題9
大気汚染の原因になるものとして誤っているのはどれか。
※ハリスタ改変問題
第22回国家試験 問題8
五類感染症はどれか。
第23回国家試験 問題7
保健所の役割はどれか。
第22回国家試験 問題4
ダニ以外で媒介される疾患はどれか。
第21回国家試験 問題3
栄養素で推定平均必要量が算出できない場合に用いる指標はどれか。
第26回国家試験 問題10
リケッチア感染症はどれか。
第27回国家試験 問題11
滅菌に用いられるのはどれか。
第28回国家試験 問題4
疾病の三次予防はどれか。
第26回国家試験 問題5
母子健康手帳に記載しない項目はどれか。
※ハリスタ改変問題
第30回国家試験 問題8
保健所について誤っているのはどれか。
第24回国家試験 問題6
2000年に策定された食生活指針で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 問題8
日本人の食生活について過剰摂取となっている栄養素はどれか。
第25回国家試験 問題11
WHOの主な活動はどれか。
第25回国家試験 問題7
特定健康診査で必須の項目はどれか。
第25回国家試験 問題10
我が国の人口統計について正しいのはどれか。
第25回国家試験 問題6
遺伝する疾患はどれか。
第29回国家試験 問題9
地域の衛生状態や生活水準の影響を最も反映しやすい母子保健統計の指標はどれか。