衛生学・公衆衛生学|鍼灸師国家試験問題|1問〜20問
第28回国家試験 問題10
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に定められた感染症で致命率が最も高いのはどれか。
第23回国家試験 問題6
施術所における白衣着用にあてはまるのはどれか。
第28回国家試験 問題5
精神保健について誤っているのはどれか。
第26回国家試験 問題10
リケッチア感染症はどれか。
第27回国家試験 問題6
我が国の2014年の患者調査で医療機関を受診している総患者数が最も多いのはどれか。
第22回国家試験 問題8
五類感染症はどれか。
第30回国家試験 問題10
産業衛生管理のうち作業管理はどれか。
第22回国家試験 問題6
高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定保健指導において、積極的支援の対象者の判定に用いない検査項目はどれか。
第24回国家試験 問題10
我が国の産業保健に関して誤っているのはどれか。
第25回国家試験 問題4
我が国の平成26年の業務上疾病で最も多いのはどれか。
第29回国家試験 問題9
地域の衛生状態や生活水準の影響を最も反映しやすい母子保健統計の指標はどれか。
第30回国家試験 問題9
運動により減少することが期待されるのはどれか。
第27回国家試験 問題5
虐待を受けたと思われる児童を発見した者が通告する施設はどれか。
第29回国家試験 問題6
皮膚の消毒に用いないのはどれか。
第26回国家試験 問題5
母子健康手帳に記載しない項目はどれか。
※ハリスタ改変問題
第29回国家試験 問題7
総務省が実施する調査はどれか。
第25回国家試験 問題11
WHOの主な活動はどれか。
第24回国家試験 問題4
疫学について正しいのはどれか。
第29回国家試験 問題10
空気感染対策が有効なのはどれか。
第28回国家試験 問題8
日本人の食生活について過剰摂取となっている栄養素はどれか。