衛生学・公衆衛生学|鍼灸師国家試験問題|41問〜60問
第24回国家試験 問題9
細菌感染症はどれか。
第24回国家試験 問題5
一次予防はどれか。
第22回国家試験 問題10
我が国で予防接種が行われていないのはどれか。
第24回国家試験 問題8
我が国における平成24年の乳児死亡の原因で最も多いのはどれか。
第29回国家試験 問題6
皮膚の消毒に用いないのはどれか。
第24回国家試験 問題11
我が国の保険医療分野の国際協力について正しいのはどれか。
第23回国家試験 問題8
疾病予防のうち二次予防はどれか。
第28回国家試験 問題11
曝露群が非曝露群に比べて何倍疾病に罹りやすいかを示す疫学指標はどれか。
第30回国家試験 問題8
保健所について誤っているのはどれか。
第22回国家試験 問題5
分母が人口でないのはどれか。
第28回国家試験 問題8
日本人の食生活について過剰摂取となっている栄養素はどれか。
第26回国家試験 問題4
市町村保健センターの役割はどれか。
第26回国家試験 問題10
リケッチア感染症はどれか。
第28回国家試験 問題6
白内障の原因になりにくいのはどれか。
第26回国家試験 問題5
母子健康手帳に記載しない項目はどれか。
※ハリスタ改変問題
第23回国家試験 問題10
健康の保持・増進のために好ましくない生活習慣はどれか。
第28回国家試験 問題7
高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて実施されるのはどれか。
第25回国家試験 問題8
地球上から根絶された感染症はどれか。
第22回国家試験 問題3
我が国の下水道行政について正しいのはどれか。
第26回国家試験 問題11
滅菌に用いられるのはどれか。